お弟子第1号&未来のお弟子!

念願だったお弟子さん第一号を

迎えることができました!

2022年9月より毎月2回程度

通ってきてくれます。

まだ23歳の若い女の子ですが、

とってもしっかりしていて

明るいし前向きだし。

何より、私の「思い出を残すミニチュア」

というストーリーに共感してくれていることが

嬉しいです。

同業の作家さんで、こういった

写真と聴き取りから実際にあった建物を

再現する仕事に力を入れている方が少ない中

一緒に担ってくれるパートナーや後継者を

増やし育てていくことは急務です。

少しでも多くの

切ない思いをされている方達の心が

軽くなるようなお手伝いになれば、

そう思っていますが、

1人では限界がありますから。

大切に育てて、

将来私の強力なパートナーになってもらえるように

私も頑張らなきゃなー

そして、もう1人。

今中学3年生の女の子のミニチュア制作の

マンツーマンレッスンをしています。

地元の小中学校の作品展での入賞を目指して

ミニチュアドールハウス作りを

頑張っている、そのサポートです。

先日、第2回目のレッスンを終えた後

真剣な眼差しで

「弟子募集の記事を読みました。

私が大人になったら、弟子にしてくれますか?」

と。

自分が好きなものを作ることより

人に喜んでもらえる作品が

作りたいのだそうです。

嬉しいね〜

ありがたいね〜💕

細くていいから長く繋がって

何年後かに本当に弟子入りしてくれたら

もう最高!

これは、まだまだ引退なんてできないわぁ

今現在の弟子と数年後の弟子。

ずっと後継者育成としての弟子を望んできて

一気に2名捕獲(笑)

責任重大だー

誰しも経験のあることだと思いますが、

大人の何気ない言葉一つで

子供がやる気になって、凄いパワーを発揮したり

逆に自信を失って挫折したりって

ありますよね?

後継者育成も同じです。

私の言葉一つで

一生ミニチュアドールハウスを

好きでい続けてくれるか

大嫌いになってしまうか。

中学生の女の子だって

学校とかでイヤなことがあっても

私のところでミニチュアに触れて

元気になれたり

モノづくりがどんどん楽しくなったり

人生が変わることもあるかもしれません。

「あなたは誰の人生の

どんな登場人物になりますか?」

そんな投げかけをされたことがあります。

私はこの子達の人生に

どんな影響を与えることになるのか?

自分に無用にプレッシャーを与える必要は

ないとは思いますが、

でも、少しでも良き登場人物でいられる様

誠実に向き合っていかねば

と思っています。

関連記事

  1. 文豪ゆかりの築100年の古民家制作

    文豪ゆかりの築100年の古民家制作

  2. ミニチュアドールハウスRUNAの弟子候補募集!(後2名)

  3. プロのミニチュアドールハウス作家になった理由

    プロのミニチュアドールハウス作家になった理由 

  4. 高尾山のフモト:アートギャラリー春しるべ 3/18にオープン

    高尾山のフモト:アートギャラリー春しるべ 3/18にオープン…

  5. 「雨のバス停」~バスを待つ旅人のお話~ ミニチュアオーダーメード制作事例 

    「雨のバス停」~バスを待つ旅人のお話~ ミニチュアオーダーメ…

  6. 「アートギャラリー春しるべ」オープンから半月-1

    「アートギャラリー春しるべ」オープンして半月が過ぎました

お問い合わせ

お知らせNEWS

2023年5月18日
高校生の受賞作品を特別展示中 (5/21まで)
2023年5月9日
地元情報紙asacoco (2023.5)に掲載されました!
2023年5月1日
5/3, 5/5, 5/7 ゴールデンウイークワークショップを開催します
2023年4月5日
足立朝日新聞に掲載されました (2023年4月5日号)
2022年12月20日
12/23 蓄音機で聴くクリスマス音楽
2022年9月16日
9月20日 蓄音機演奏会を開催します
2022年7月29日
弟子募集について
2022年7月17日
7月24日(日) ライブを開催します (高尾アートギャラリー春しるべ)
2022年7月8日
7月8月は夏休み企画のワークショップを開催します「アイスクリームパフェ」を作ろう!
2022年6月10日