生徒募集ものづくりで起業したい方を募集します

生徒募集 ものづくりで起業したい方を募集

生徒募集、と銘打っていますが、カルチャーのような教室ではありません。ごめんなさい。
趣味として楽しみたい方ではなく、弟子のような形での募集です。

私は現在、思い出を形にするというテーマでのご依頼を数多く頂いています。
常にご依頼が絶えず、とてもありがたいことですが、先日とある経営コンサルタントの面談で
「あなたが将来、この仕事が出来なくなった時、大切な思い出を残したいというお客様は、どうなってしまうのですか?
後進を育てる事も考えないといけないのでは?」
とアドバイスを受け、はっとしました。後進を育てるなんて考えたことも無かったから。

同業の作家さんは国内にもたくさんいらっしゃいますが、そのほとんどがご自身のオリジナル作品の制作中心。
私のような仕事をされている方は、決して多くはありません。

アドバイスを受けた時、思い出したのは、これまでご依頼品を納品した時の、たくさんのお客様の涙ぐんだ目でした。

諸事情で、思い出の詰まった大切なものを手放さなくてはいけない方がいなくなることは、今後も先ず無いでしょう。
歳をとったのでお店が続けられない。
跡取りがいないから、生まれ育った家を処分するしかない。
新しく建て替えることになったので、古い建物を解体しなくてはいけない。

寂しい思いを抱えている方の心を少しでも軽くして差し上げる大切な仕事を、一緒に担ってくれる仲間を増やしたい。

ですが、これは、大切な「思い」をお預かりする仕事です。
本気で学びたい。本気で仕事にしたい。
そんな方に、私の経験を伝えていきたいのです。

だから、趣味として学びたい方には向きません。

技術を学びたい、というだけの方も向かないと思います。
私はほとんど独学に近いので、自分の作品のクオリティを高めるのに必要な技術しか持っていません。
専門性の高い技術を手に入れたいなら、他にたくさん優れた方がいらっしゃいます。

私が提供できるのは、これまでの多くの制作実績で積み上げた経験をベースとしたスキルが中心。
お客様の思いを丁寧に聞き取り、ご本人も気が付いていないニーズを引き出してご提案していく提案力。
お客様の思いを実現するアイデア力。
言葉やマニュアルでは伝えきれないことが中心です。

また、私は様々な経営者が集まる世界的組織に所属していますので、起業したい方の全面的なサポートもできます。
税理士、登記や補助金に詳しい行政書士、経営コンサル、ITの専門家、ホームページや名刺などのデザイナー。
どんな困りごとでも、すぐに駆け付けてくれる、あらゆるジャンルの専門家の仲間がいます。
この人脈も、私の元で学んでくれる方に提供できるメリットだとと思います。

技術的なことについては、、私の制作を手伝って頂きながら実地に学んでいただきます。仕事の無い時は、自由に作品を作ってもらいます。
そして将来、どうしていきたいか夢を見つけ実現するサポートも致します。

「思い」を共有することが大切だと思っていますので、まず面談をさせて頂きます。
条件や金額などの詳細はその時にお話しさせてくださいね。

メルマガを始めました。
ご登録はこちらからよろしくお願いいたします

ミニチュアドールハウスRU*NA ホームページ https://dollhouse-runa.com/

お問い合わせは、こちらから

[contact-form-7 id=”44″ title=”コンタクトフォーム 1″]

関連記事

  1. 高尾山のフモト:アートギャラリー春しるべ 3/18にオープン

    高尾山のフモト:アートギャラリー春しるべ 3/18にオープン…

  2. ただの食いしん坊なのではありませんよーw

  3. 時空を超えるミニチュアドールハウス展

    個展開催中です♪ 時空を超えるミニチュアドールハウス

  4. 「アートギャラリー春しるべ」オープンから半月-1

    「アートギャラリー春しるべ」オープンして半月が過ぎました

  5. 奥様から旦那様へのサプライズプレゼント その4

  6. 文豪ゆかりの築100年の古民家制作

    文豪ゆかりの築100年の古民家制作

お問い合わせ

お知らせNEWS

2023年9月23日
ミニチュア作家の秘密〜道具と材料展(9月22日(金)〜30日(土) ) 
2023年7月25日
夏休み企画:ワークショップを開催します
2023年6月15日
初心者の方向けのミニチュア制作の動画講座をご用意しています
2023年6月15日
初心者の方向けの制作体験ワークショップをご用意しています
2023年6月12日
6/17 ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!紹介されます
2023年5月18日
高校生の受賞作品を特別展示中 (5/21まで)
2023年5月9日
地元情報紙asacoco (2023.5)に掲載されました!
2023年5月1日
5/3, 5/5, 5/7 ゴールデンウイークワークショップを開催します
2023年4月5日
足立朝日新聞に掲載されました (2023年4月5日号)
2022年12月20日
12/23 蓄音機で聴くクリスマス音楽