文豪ゆかりの築100年の古民家制作 その3

文豪ゆかりの築100年の古民家制作 その3

作品の納品は、車で行ける距離だったので直接お届けに参りました。

お出迎え下さったご依頼主は、笑顔がとても素敵なご婦人。

作品を見るなり

「ああ、そうそうこんな家だったのよ」

と大喜びされました。

この作品の元になったご実家は、ご依頼主のおじいさまの代からのもの。

医師であったおじいさまは、かの有名な文豪・島崎藤村や若山牧水とも親交があり、藤村の作中人物のモデルにもなったことがあるそうです。

いやもう、ただただ驚きました!

そんなすごい文豪が訪れていた建物をミニチュアで作らせていただいたのね~~~

自分が作ったテラスや縁側で、文豪がお茶を飲んだりひなたぼっこをしていたかもしれない。

そう考えるとゾクゾクしますね。

なんだか、今まで教科書の中の人物に過ぎなかったのに、息づかいまで感じられる気がしてきます。

 

また、ご依頼主は、古いものが大好きで、いろいろなコレクションをお持ちでした。

解体したご実家から持ち出した品々の一部を見せて頂きましたが、興奮したのはお雛様のお道具。

 

鏡台の引き出しには、小さな化粧道具が入っています。

おしろい用の刷毛には本物の動物の毛が使われているとのこと。

このお道具の大きさから考えて、かなり大きくて立派なひな壇だったことが想像できますね。

お雛様は、日本におけるミニチュアのご先祖様のようなものですから、ワクワクドキドキでした。

ご実家にあったものではないけれど、古い足ふみオルガンもありました。

これもかなり古い時代のものですよね。

どことなく品があるというかかわいらしいというか…

ああ、ミニチュアで再現したい!

実はご依頼主は、ピアノの先生をされていまして、この古いオルガンで「きよしこの夜」を弾いて下さいました!

納品に伺ったこの日はクリスマスイブ。

最高のプレゼントになりました!

幸せだったなぁ。

 

お客様に作品をお届けに行ったのに、驚きのご実家エピソードに貴重な品々、素敵な音楽。

こんなに幸せな体験をたくさんさせて頂いて、

ああ、この仕事をしていて本当によかった!

と心がとてもあたたかくなる一日となりました。

メルマガを始めました。
ご登録はこちらからよろしくお願いいたします

 

関連記事

  1. NHKプラスで、2021年7月22日PM7時迄視聴可

    NHK「所さん!大変ですよ」VOL.3___銭湯のミニチュア…

  2. 奥様から旦那様へのサプライズプレゼント その4

  3. 高尾アートギャラリー春しるべOPENチラシ裏面

    高尾山のフモト:オープン記念展示会 3/18 –…

  4. ミニチュアオーダーメード制作事例 「お父様の道具箱・昔ながらの自転車屋さん」-2

    ミニチュアオーダーメード制作事例 「お父様の道具箱・昔ながら…

  5. ミニチュアオーダーメード制作事例・美容院店舗

    ミニチュアオーダーメード制作事例・美容院店舗

  6. 初心者の方向けのミニチュア制作の動画講座をご用意しています

お問い合わせ

お知らせNEWS

2024年10月17日
11/10(日)中野上町の素敵な古民家でワークショップを実施します
2024年10月13日
10/17(木) NHK総合「おはよう日本」で紹介頂きました
2024年9月18日
ミニチュアドールハウス作家養成講座の門下生を募集しています
2024年9月13日
ご自宅で楽しめるワークショップ「ミニチュア8貫の握り寿司」制作
2024年9月12日
出張ワークショップのご依頼を賜ります(研修、福利厚生、体験授業、総合学習、婚活イベント、カフェ・飲食店・住宅展示場での集客に)
2024年9月11日
9月19日Jwave GRAND MARQUEEで, 9月12日NHK首都圏ネットワークで紹介頂きます
2024年7月24日
ねこ(猫)ちゃん、わん(犬)ちゃんが、永眠するミニチュアの制作依頼
2024年7月14日
Tokyo N Train (Nゲージ電車模型走行場) の巨大ジオラマを制作しています
2024年7月14日
お墓のミニチュアを制作した事例が、TOKYO MXテレビの番組で紹介されました
2024年7月14日
株式会社CHINTAI & ミニチュアドールハウスRUNAのコラボ動画が公開されました