奥様から旦那様へのサプライズプレゼント その2

今回のご依頼は、ご予算の都合もあり

お店の正面、外観だけということでした。

 

写真を拝見すると、とても味わいのある雰囲気。

きっと常連さんが多い、地元の方に昔から

愛されているお店なんだろうな、と感じられます。

 

印象的な笹の木、大きな提灯。

外せない要素がいろいろです。

 

が、意外と制作して面白かったのは

エアコンの室外機の目隠しに使用している

すだれでした。

 

この作品は置く場所の関係もあり、

従来の縮尺より小さめなので、

そのサイズに合うすだれや代用品は

ありません。

さて、どうしたものか?

 

で、思いついたのが、フラワー用の細いワイヤー。

ワイヤーを並べて、手芸用の糸で固定していく方法を取りました。

 

これがなかなか良い感じ!

 

SNSで写真をUPしたところ、

かなりの反響がありました。

 

作品の主役級の小物じゃないんですけどねー(笑)

 

提灯も苦労しました。

 

リアルな提灯の作り方は、このサイズには

ちょっと流用できそうにない

 

かなりの試行錯誤がありました。

文章では説明できないので、ここは

ごめんなさい。

 

何度も作っては破棄を繰り返し。

でも結果は、かなり良い感じになりました。

 

提灯の作り方はもう少し研究を重ねたいですねー

今後も出番がありそうですから。

 

お店の入り口の上の屋根も

年月を重ねた面白さがありましたが、

頂いた写真は下から見上げたアングルばかりだったのて、

奥様に上から見たアングルの写真は

撮れないものかご相談しました。

 

そしたら!

 

なんと奥様は脚立に登って撮ってくださったんです!

 

サプライズだから、旦那様に助けを求めることは

できないし、大変だったと思います。

でも、奥様は本当に明るくて、どんなことも

楽しむことを知ってらっしゃる方だから、

納品の時にも、その時のことを

笑いながら話してくださいました。

 

お陰様で、屋根の作りがよく分かり、

とっても助かりました。

 

以前、この仕事はお客様との二人三脚だと

書きましたが、

この奥様は最高の相棒、

良きパートナーですね。

 

こういうお客様と出会えた幸運に

感謝しかありません!

 

素晴らしきパートナーのお陰で

制作は順調に進みました。

 

次回も、もう少し制作エピソードを

ご紹介する予定です。

関連記事

  1. 6月のミニチュア制作のワークショップを開催日のお知らせです

  2. 文豪ゆかりの築100年の古民家制作

    文豪ゆかりの築100年の古民家制作

  3. 秋のワークショップ@アートギャラリー春しるべ

  4. ただの食いしん坊なのではありませんよーw

  5. 葉っぱを一枚一枚作るの大好き!その理由とは?

  6. オリジナル作品「天上の白い町」~設計図なしでの挑戦~

    オリジナル作品「天上の白い町」~設計図なしでの挑戦~

お問い合わせ

お知らせNEWS

2022年12月20日
12/23 蓄音機で聴くクリスマス音楽
2022年9月16日
9月20日 蓄音機演奏会を開催します
2022年7月29日
弟子募集について
2022年7月17日
7月24日(日) ライブを開催します (高尾アートギャラリー春しるべ)
2022年7月8日
7月8月は夏休み企画のワークショップを開催します「アイスクリームパフェ」を作ろう!
2022年6月10日
2022年5月31日
ワンコインで常時楽しんで頂けるワークショップ(高尾アートギャラリー春しるべ)
2022年5月27日
6月11日,6月24日 ミニチュア制作のワークショップを開催します(高尾アートギャラリー春しるべ)
2022年5月3日
5月3日からエナメルジュエリー「Atelier Musubiba」さんの個展が始まります
2022年5月1日
高尾アートギャラリー春しるべの公式ホームページを公開しました